counter



 ■全体TOP


 ■時計TOP

 ■仙人の時計コレクション

  ■コレクション01−20

  ■コレクション21−40

  ■コレクション41−60

  ■コレクション61−80

  ■コレクション81−100


 ■外国製機械式クロノ

 ■国産機械式クロノ

 ■その他機械式

 ■その他時計


 ■資料・書籍

 ■博物館

 ■工具・ノベルティ他

                                                  
20.Bulova Accutron Spaceview





  今回は、腕時計史に輝かしい?記録として残る音叉時計、ブローバ アキュトロンを紹介したい。

  機械式時計からクオーツ式の移行期という短期間のみに製造された独特の方式。1950年代、アメリカのハミルトン、フランスのリップなどが機械式時計のテンプをそのまま生かして、動力のみを電気に換えた方式(いわゆる電磁テンプ式、No.9で紹介したSEIKO ELNIXもそのひとつ)で開発を行う中、アメリカのブローバがまったく新しい方式で作り上げたのが音叉式時計である。

  音叉とは、音楽で調律のときに使う、あの音叉と基本的には同じです。コイルに電圧をかけたときの音叉の正確な共鳴振動(360振動/秒)を送り爪がインデックス(ラチェット)車と呼ばれる歯車を回転することによって運針します。Cal.214の場合、脱進機に相当するインデックス車(直径約2mm)は何と300枚もの歯が切られています。機械式に比べると数十倍の高振動であり、当時は驚きの日差2秒という安定した高精度を実現した。

特徴として、ハミングと呼ばれるプーンという音叉の独特な音が聞こえる。また高振動をそのまま針の回転に使用しているので、秒針の動き(スイープ)は流れるように滑らかだ。この動きが何と言っても音叉時計の魅力。しかも構造はシンプルなので、動くパーツは12個だけという。ちなみにクオーツ時計がスイープ運針ではなく、1秒毎のステップ運針であるのは、電池の消耗を防ぐのが1番の理由らしい。

  ブローバは1960年に音叉時計を発表、翌年発売。1976年クオーツ時計の台頭により製造を終了し、翌77年までの17年間のみ販売された。ちなみにクオーツ時計は年に1分以内(現在は年差数秒)の誤差であり、精度差は明らかだった。



 電池交換用の蓋(右)とリューズ


 リューズ側はピン

  素晴らしい技術の特許のため他のメーカーは音叉時計を作れず、実質音叉時計はブローバ社の独壇場でした。その後ブローバ社によるムーブメント提供や特許利用協定を結ぶなどしたエテルナ、ユニバーサル、オメガ、ロンジン、ラドー等が生産するようになります。日本ではシチズンが販売した。ただ名称はさまざまでした。(例:シチズンはハイソニック、オメガはスピードソニック、ラドーはエレクトロソニック) この音叉時計の広がりは、クオーツ時計の開発に少なからず影響を与えたのではないでしょうか?(たとえばブローバが技術提供しなかったら?、スイスのメーカーが音叉時計に向かわなかったら?、、、)


  前置きが長くなったが、この時計に戻りたい。 ブローバのアキュトロン スペースビュー。アキュトロン(Accutron)とはブローバの音叉時計で、「Accuracy(正確)」 と 「Electron(電子)」を組み合わせた造語。そのなかでも前面がスケルトンになっていて、音叉時計の機構・回路?が一瞥できる最も人気のモデルがスペースビューです。新しい時代、いや近未来を思わせるデザインだったのではないでしょうか? スペースビューには、チュプターリングと呼ばれるインデックスリングが埋め込まれたオリジナルモデルと文字盤を取ってスケルトンにしたコンバージョンモデルの2種類があります。コンバージョンモデルはインデックスがないので、この時計のように風防に印刷されています。コンバージョンモデルも製品として販売されていたものですが、通常文字盤のものの文字盤を取って風防を変えただけ(文字盤の有無を選択できた。)だからこういわれるのでしょうか? 一般にアンティーク市場では、価格的にはオリジナルモデルの方が高いのですが、仙人は風防にインデックスが印刷されているのがユニークで、アキュトロンらしい気がするので、コンバージョンモデルのステンでシンプルなラウンドケースのものを探しました。ケース形状でも多くのモデルがあり、ラウンドだけでなくクッションケースや非対称ケース、素材もYG/WG無垢、メッキも、とバリエーション豊富で、アキュトロンを何本も所有されているコレクターもいます。

  この時計は1967年製です。アキュトロンは大抵は裏蓋に製造番号が刻印されており、この時計にはC77xxx M7と刻印があります。この場合「M」が1960年代を表し、次の数字が西暦の1桁を表します。したがってこの時計は1967年製造とわかります。ちなみに「N」が1970年代を表します。

  初期のアキュトロンに使われたムーブメントCal.214系の特徴として、ケースにリューズがありません。非常にスッキリしてすごくかっこいいと思います。調節は、裏リューズとなっていて、写真のように折りたたみ式のリューズのつまみを縦に持ち上げて回します。時間修正が必要ないほど正確であることをアピールするためだそうです。いや面白い! のちに4時位置にリューズのあるるCal.218に進化しますが、スペースビューには搭載されていません。


 真中にあるのが音叉

  あとこの時計(あるいはアキュトロン)の人気の理由として、エピソード、ウンチクの多さがあるのではないでしょうか?いくつか調べたものを上げると、
−1962年鉄道員用の最初の公認腕時計となった。
−1969年アポロ11号によって月面「静かの海」にアキュトロンの時計が設置された。太陽電池を使い、今でも?観測データーを送っているらしい。
−ジェミニ計画(1965〜)、アポロ計画(1967〜)では公式腕時計採用レースでオメガのスピードマスターに敗れた。
−アメリカ宇宙計画の46におよぶプログラムに使用された。
−1967年アメリカ大統領専用機「エアーフォース ワン」に採用された。

機能的にはカレンダーもない単純な3針時計だが、実に興味深い歴史的一本だと思います。家電で言うと真空管テレビ、真空管のオーディオ機器という感じでしょうか?こういう時計に触れていると、人類の進歩や科学の発展の断片を感じられ、とても感慨深い気がします。


                                                  


*****  Copyright(c) 2009 kimama-sennin All rights reserved.  *****