counter



 ■全体TOP


 ■時計TOP

 ■仙人の時計コレクション

  ■コレクション01−20

  ■コレクション21−40

  ■コレクション41−60

  ■コレクション61−80

  ■コレクション81−100


 ■外国製機械式クロノ

 ■国産機械式クロノ

 ■その他機械式

 ■その他時計


 ■資料・書籍

 ■博物館

 ■工具・ノベルティ他

                                                  
12.Omega Speedmaster Professional





  今回は定番中の定番、オメガのスピードマスタープロフェッショナル(Omega Speedmaster Proffessional、以後スピマス)。言わずと知れたNASAのアポロ計画で採用され、月に行ったモデルだ。シースルーバックモデルが欲しくて、程度がよく、かつ値段の高くないものを、中古ショップを探し回って購入。(型番 3572.50) 当時ディスカウントショップで新品が17万円台から20万円弱くらいでは販売されていたので、(少しがんばって新品を買おうかな?と)かなり悩んだが、それでも少しでも安いものをということで中古を選んだ。足で稼いで見つけたお買い得の一本だと思っている。

  1969年人類が初めて月面に降りたアポロ11号とともに月に行った時計だ。それを記念して、裏ブタには「FIRST WATCH WORN ON THE MOON」と記されている。が、実際に初めて月に行ったのは写真のモデルではなく、4thモデル、ムーブメントはCal.321搭載のものだ。この時計は購入時期、Serial No.から判断すると1999年製と思われるので、当然アポロ計画で使われたものよりは後継のモデルである。ムーンウォッチとしての物語は、採用されるまでのブローバなどとの競合やアポロ13号帰還時のエピソードなど、いろんなところで紹介されているので、ここではこれ以上は省略させていただく。ただこれだけの背景・ストーリーを持っている時計は、それだけの価値があると思う。



 ロジウムメッキ、コート・ド・ジュネーブ


 Moon Watchは定番中の定番

  5thモデルとなり、ムーブメントはCal.321からカム式のCal.861(オメガらしい赤金メッキ、のち金メッキも)となり、その後モデルチェンジ時にロジウムメッキに変更になり、Cal. No.もCal.1861と変わった。Cal.1863はCal.1861のシースルーバック用のモデルである。が、どこがどう違うのかは詳しくは知らない。(クロノグラフランナーを押さえている発停レバー素材に一部違いがあるのは確認している。) オメガらしい赤金メッキかロジウムメッキかで少し悩んだが、仙人はロジウムメッキ&コートドジュネーブされた、Cal.1863の方が数段きれいだと思いロジウムメッキモデルを選択。機械の美しさを楽しむなら、スピマスはコストパフォーマンスのよい、お勧めの一本だ。特にクロノグラフを裏スケで楽しむなら、やはりローターで遮られない手巻きの方が断然いい。


  この時計のCal.1863は手巻き、6振動(21,600振動/時)、18石、カム式、キャリングアーム式である。ただスライディング・ギアは使われていない。レマニア(Lemania)のCal.1873をベースとしていて、カム式ムーブメントの代表的モデルとして、時計雑誌などにもたびたび図解されている。部品点数が減り、生産性、メンテナンス製で優れているといわれる。(耐久性、機構としての面白さはピラホイール(PW)式の方が上とされ、しばしばPWの方が高級品とされるが、必ずしもそうとは言い切れない。) カムとブリッジの形状が特徴的なので、他のムーブとはひと目で区別できる。文字盤は黒で3つ目。3時位置に30分積算計、6時位置に12時間積算計、9時位置にスモセコがある。インデックスなどは白字のプリントで視認性はよい。スピマスを模した時計は多いが、ラグの形状(エッヂの立ち方)やねじ込み式ではないのにがっちり護られたリュウズ、モノクロ感(夜光のほんのり緑色はあるが基本白黒)など、定番としての強い個性を感じる。ただデザイン的には日付がない方が合ってはいるが、実用的には日付は欲しい。ベゼルは4種類あるらしいが、仙人が所有しているタキメータのものが圧倒的に多い。他にパルスメータ、テレメータ、デシマルカウンタ(1周を100とした目盛)のものがある。パルスメータ、テレメータのモデルは仙人も実物を確認したことがあるが、デシマルカウンタのものは写真でしか見たことがない。尚、ムーブメントがCal.321のモデルかCal.861のモデルかの簡単な確認方法は、Cal.321の4thモデルは12時位置のオメガマークがアップライドである点がわかりやすい。
(もしかすると例外があるかもしれません?)

  現行モデルのスピマスは風防がサファイアクリスタルとなって、強度的には向上したが、ファンは仙人のモデルのようなプラスチック風防モデルの方がスピマスらしくて、わざわざ古いものを探して購入する方も多いと聞く。スピマスのプラスチック風防(純正品)の真ん中には薄くオメガマークが入っている。これもマニアなら確認するポイントとなっている。もうひとつ現行モデルと違う点はブレス、特にバックルだろう。仙人が所有しているものは、単純なフォールディング式だが、現行のものは観音開き式だ。ブレスであるので、雨の日や夏場は使用頻度が少し高くなる。





 裏スケから見えるCal.1863は綺麗

  最後にレマニアについて少し触れておきたい。レマニアはバルジューやビーナスにも引けを取らない優れたクロノグラフムーブメントを生産、オメガなどに提供していた。(自社ブランドの製品もあり。) 1974年、バルジューがCal.23や72の生産を終了したことで、バセロンやパテック等の高級クロノグラフは、ほぼレマニアのムーブを使うようになった。現在もCal.2310(Cal.27CHと基本は同じ)をベースとしたムーブメントが高級ラインに多く使われている。

  スピードマスタープロフェッショナル(特にシースルーバックモデル)は、後輩や若い人に現行の機械式クロノグラフで何がいいですか?と聞かれたら、間違いなく候補のひとつとして勧める1本である。

  ちなみにスピマスに関しては、熱狂的なファンの方も多く、「オメガ スピードマスター・ファン・サイト」が詳しい。

                                                  


*****  Copyright(c) 2009 kimama-sennin All rights reserved.  *****