国産機械式クロノグラフ

国産機械式クロノグラフ1







東京オリンピックを記念して作られた初の日本製クロノグラフSEIKO CHRONOGRAPH
クラウンをベースにしたムーブメント5719は手巻き、5振動、ピラーホイール式、積算計の
ないシンプルなワンプッシュクロノグラフ。回転ベゼルが簡易積算計の役割を果たす。
このファーストモデルには裏蓋に
聖火のマークが刻印されている。(64年製)






シチズン初のクロノグラフCITIZEN RECORDE MASTER手巻き、5振動、フライバック付き。
めったにオークションに出てこないので入札したところ意外と簡単に落札できた。
黒のバーインデックスに日付とタキメーターの文字盤はシンプルでなかなかよい。
以降の国産クロノの原点とも言える歴史的モデル。 67年製造開始、21石 
裏蓋






骨董市で入手した未オーバーホール、保証無しのSEIKO CHRONOGRAPH
ムーブメント6138は自動巻き(手巻き可)、6振動、黒茶の文字盤とやや角ばった
インダイアルに70年代の時代を感じる。やや劣化はあるものの文字盤の作りなども悪くない。
曜日表示が英語とアラビア語なので、輸出仕様である。なんとピラーホイール式。







韓国のファンハッドンシジャン(黄鶴洞市場)で30000ウォンで購入した
5Sports SpeedTimer ムーブメントは7015、自動巻きなのに何故かローター
がなくクロノ針のリセットが不安定なジャンク品。が、文字盤は非常に美しい。
積算計のないシンプルなフェイス、フライバッククロノグラフ。







骨董市で入手したSEIKO TIME SONAR ムーブメントは7015、自動巻き
(手巻き不可)、6振動。何といっても両面スケルトンのこのデザインは70年代では
斬新であり、はめてみると今でもいける。裏は半透明のプラスティック蓋で、たしか本来
ならばローターも黒だったような? 積算計はなくカム式クロノ、だがフライバック付き。