空木岳
空木岳




義仲力水付近からの空木岳




木曽殿山荘前からの空木岳、手前の円はヘリポート



空木岳山頂(2,864m)



■仙人雑感  小生は宝剣山荘で一泊し、空木岳に縦走した。コースは静かで、のんびりした山旅が楽しめた。ただ、天気が今ひとつで展望がなく残念だった。一人だったことと、途中から小雨が振り出したため休憩もほとんどとらず、予定よりかなり早い時間に木曽殿山荘に着いた。宿泊客は私が最初で、次に二人とも教師という年配の夫婦が着いた。この二人は山荘の半常連のようで、小屋の人も含めて和気藹々とし、次から来る人来る人が輪に加わり本当にアットホームな小屋だった。お盆明けの平日で宿泊客も少なく、みんなで夜星を見に外に出たり、各自が持ってきた酒やつまみをみんなで飲食したり、大宴会のようだった。翌日は空木岳を登った後、茨城のおじさんと東京のおばさんと途中から一緒に下山し、一緒に温泉に入ったのち、茨城のおじさんに昼飯までご馳走してもらった。名前も聞かなかったが楽しい思い出だ。空木岳はというと、ガスで展望は全くなく、登山道で見つけたウスユキソウだけが印象に残っている。

■コースタイム  1994年8月23−24日(晴のち曇) 小屋泊単独行
  駒ヶ根=しらび平=千畳敷−宝剣山荘−中岳−木曽駒ヶ岳−宝剣山荘(泊)
1994年8月25日(曇時々雨)
  宝剣山荘−宝剣岳−檜尾岳−熊沢岳−東川岳−木曽殿山荘(泊)
1994年8月26日(曇のち晴)
  木曽殿山荘−空木岳−駒ヶ根
■コースタイム  2006年10月6−7日(曇のち小雨) 小屋泊単独行
  伊奈川ダム6:34−金沢土場7:53−うさぎ平8:10−9:07北沢(吊橋)9:21−
  仙人の泉10:17−義仲力水11:42−11:55木曽殿山荘(泊)
2006年10月8日(ガス・強風時々晴)
  木曽殿山荘6:06−7:21空木岳7:58−9:18木曽殿山荘9:33−仙人の泉10:55−
  北沢11:33−12:13うさぎ平12:24−金沢土場12:38−13:32伊奈川ダム
■コースタイム  2023年8月26−27日(晴) 小屋泊単独行
  伊奈川ダムゲート3:31−ダム上駐車場3:55−福栃平4:36−見晴台6:37−
  水場分岐6:42−越百小屋7:33−越百山8:26−仙涯嶺9:45−11:05南駒ヶ岳11:19−
  赤梛岳11:58−13:12空木岳13:20−14:32木曽殿山荘
2023年8月28日(曇のち晴)
  木曽殿山荘5:39−義仲力水5:50−仙人の泉7:05−北沢7:44−
  うさぎ平8:46−金沢土場9:07−伊奈川ダム上駐車場10:13−10:40ダムゲート




2023年に歩いたコース